
夢を実現へ。
パン店を開店するには、いろんな準備が必要です。
今まで32年間、パン店の開業をお手伝いした中から、これからパン店をはじめるあなたに、準備・スタートの極意、開店前に最初にしておくべき2つのこと、そして、重要な物件探しについての6つのポイントをプレゼントします♪
あなたの新しいスタートが、素晴らしい未来へと続いていきますように!

開店前に最初にする2つのこと
1、自分はなぜパン屋さんをやると決めたのか、動機は何かを明確にする
2、独自性あるコンセプトをつくる
パン店をやると決めた動機
開店の動機があなたの『志』、継続の力、原動力になる
まずは、どうして飲食店をはじめようと決意したのか。
しっかりと振り返って、自問自答してみて下さい。
↓
やると決めた動機がはっきりしたら、次にこの2つを考えてみて下さい。

31年間の飲食店のコンサルタント業で、お会いした経営者の方々から学んだことは、これが、明確な経営者ほど、そのビジネスは、大きく、広く、深いものになるということです。
独自性のあるコンセプト
独自性と成長ある飲食店は、
「自分がつくりたい商品、売りたい商品」でなく、「お客様が欲しい商品」の提供ができること

「自分視点=店視点」から「お客様視点」
これがパン店成功の鍵です!
開店1年前には確実な計画案を立てよう

物件探しには時間をかけよう
■ 物件探しには時間がかかる
自宅兼店舗
パン店開業で多いのは、自宅兼店舗というケースでしょう。早朝から仕事を始められるため、自宅は有利と考えられるようです。また、家族からの援助も受けやすいでしょう。このようなケースは、短期間で開業できます。
物件を探す3つの方法
①自力で探す方法
②不動産屋に探してもらう方法
③取引銀行から紹介してもらう方法
物件を探す上で大切なこと
お店は1度開業したら、なかなか移転というわけにはいきません。2〜3物件を平行して検討。そして、事前に決めてある条件にそって判断しましょう。ピンとくる物件が出てくるまでは、妥協せず探し続けることです。


お店をはじめようと決意したけど、どう準備を進めていいのかわからない…
はじめてのことは、誰でもそうです。
何からはじめたらいいのか、どんなことをしていかなければならないのか。
たくさんの新規開業をお手伝いしてきたからこそ、わかることがあります。
今までの蓄積したノウハウを全部、余すところなく書いている新刊
「はじめよう!パン店」を、ぜひ読んでください。

繁盛の極意 記事一覧
-
「つくったものが全て売れる!お店・売り場づくり」
-
「お店を代表とする一番商品の作り方」
-
「売上が上がらない!・・・その理由は?」
-
「開店前にする2つのこと」
-
「新商品開発が鍵!」
-
「お客様がお店に行きたくなる7つの理由」
-
「客単価が高い・来店頻度が高い」お店の品揃えとは?
-
「売上の調子が悪い時でも売り場を魅力的にする方法」
-
「スタッフの労働時間の改善。製造時間のやりくり術」
-
「決まった時間に焼きあがるパン屋さんの方が断然行きたくなる」
-
「あなたの売り場作り診断 17のチェックポイント」
-
「売上が跳ね上がる!カフェ・レストラン・イートインスペース」
-
「スーパー&コンビニ対策」〜弱者の戦略
-
「売上の上がっている商品を1.5倍にする方法!」
-
「販促の原理原則」(パンダントツ会より)