32年間のお仕事の中で、頂いた大切なご縁に感謝!
みなさまのおかげで今も、日々成長させていただいています。
株式会社シズル、藤岡千穂子の大切なお客さまをご紹介します。
ーーーーーパン店のお客様ーーーーー
dans March`e 明石店
〒673-0891
兵庫県明石市大明石町1-1-23 ピオレ明石東館1F
TEL 078-920-8666
ダンマルシェさんは、本場ヨーロッパの石窯で美味しさへのこだわり、
そして、身体に優しいパンを作ってらっしゃる会社です。
1つの店舗で粉の練り上げ・生地作りから焼き上げまでの全行程を行い、
毎日パン職人さんたちが、手間ひまをかけ、
愛情を注いでパンづくりをされています。
POPはお店の売上を左右する大切なツール。
こちらのお店では、店内のPOPにもすごく力を入れています。
その成果として業界誌のPOPコンテストで、
ダンマルシェさんは最優秀賞を獲得しています。
動きのある、とても目を惹くPOP。
参考にして下さいね。
川越ベーカリー 楽楽
〒350−0062
川越元町2−10−13(菓子屋横丁)
TEL 049−257−7200
◆営業時間 7:30〜17:00
売り切れ次第閉店
川越ベーカリさんは、店舗も国産のムク材を使い、釘を使わない伝統工法で建てられる程、
環境を大切にしているお店です。
全てのパンを北海道産小麦、自家製醗酵種、カレーもカスタードクリームも一から手づくり。あんパンの餡子も北海道大納言小豆を使用。
「安心で小麦の味がするパン」を作り続けているパン屋さんです。
2015年12月から新店舗のサンドイッチパーラーの開店をお手伝いさせて頂きました。
千葉本社
千葉県木更津市桜井新町2−7−12
TEL:0438−30−6677
「人の手で真心こめて作る」それが美味しさの秘密というクロワッサンさんは、
原料も厳選して選び、毎朝、各店舗でパンを焼きます。
上の写真の店舗の屋根にも書いてあるように、石窯焼のパン屋さんです。
幸田本店
愛知県額田郡 幸田町大字菱池字桜塚174
TEL:0564−63−3273
私とは、すでに、シズル創業からずっと8年のお付き合いです。
小倉オーナーは、以前学校の先生をされていましたが大病を患われたことを
きっかけにパン店を開業されました!
そのため、
「身体に良いもの、優しいもの、自家製窯、自家製酵母、
オーガニック食材、無添加、できる限り手作りで!」が、コンセプト。
独自の世界があります。
パン製造販売にとどまらず、パン作りの体験の教室、ケーキ教室、お料理教室と体験型の運営を
されていて、日本でも、早くから手がけられた、先駆者的存在です。
オーナーは、元、先生だけあって話上手。地元の学校への、食育的な講演活動もされています!
幸田本店は、ダーシェンカ村のようです。
田んぼのど真ん中に、パン売り場、カフェ、この工場、パン教室の部屋、
ケーキ教室の部屋+食パンの形したトイレ!と、とにかくかわいい、デザインでまとめられた
女性の好むものが揃っています。
パン職人ではなく、一般社会を経験した社会人の集団。
特に、OLさんの大人の女性が多く、ワンマン?なオーナーを包むように組織ができています。
私は、凄い集団だなあ。と、感心しています!
正直、女子ばかりだと、いろいろめんどくさい感じがするのですが、とにかく、
早朝一時から夕方五時頃までのハードワーク。そんなのかまってらんない?感じでしょうか!
「とにかく、ダーシェンカが好き♡」
そんな人が集まっているので、オーナーは幸せだなぁと、思います。
オーナーは、そして、仲間みなさん、素直、素直!
とにかく、素直!で、働きものでパン作りがだいすき♡
自分と、その家族と、お客様の健康を気遣う、思いやり、優しさ溢れるところが、
素晴らしいと思います。
安全安心な商品、店、人づくりが定評で、生協の病院、高島屋さん、
地元繁盛店のスーパーサンヨネさんその他、ブランドあるお付き合い先からのオファーがある
名古屋を代表するお店です!
老舗ベーカリー・レストラン / 藤沢 PINY
ー 会社ご紹介 ー
創業45年を迎えたパイニイは、湘南の老舗ベーカリーとして愛され続けるお店。工房からは焼きたての香ばしいかおりとともに、たくさんの種類のパンが並びます。
併設のカフェレストランがあり、ゆったりと食事ができる心地よい空間。こだわり続ける食材や手間隙かけたおいしい料理を提供しています。
ホームページはこちらから→ベーカリーレストランPINY
ー 藤沢 PINYさんコンサルティング活動より ー
PINYさんとのお付き合いは長く、かれこれ25年ほどになります。
最近では、お惣菜屋さんの全面的建て替えに伴う、基本コンセプト作成、店舗図面、計画打ち合わせ
商品構成、打ち合わせ、全体スケジュール確認などの支援活動をさせていただいています。
写真は、業績アップ・生産性アップのための、スタッフさんとのミーティング。
ミーティングに参加しているのは、女性経営者、経営幹部構成。パートさん、約20名。
全員が女性スタッフさんなので賑やかです。
本社
〒392−3147
栃木県那須塩原市東小屋295−4
TEL 0287−65−3351
パンのアキモトさんはおいしい備蓄食で知られる「パンの缶詰」を作られている会社です。
「ただ長持ちする、備蓄できる、非常食になるパン」ではなく、
そこに徹底した「美味しさ」を追求しています。
その企業としての姿勢が大好きで、長いおつきあいをさせていただいています。
缶のパンのイメージを一新する、
柔らかくて美味しいパン。
種類も多く、災害時の非常食用
としても重宝されています。
アキモトさんとは2011年以来の
お付き合いですが、
この2015年の3月より
「パン缶詰」を取り扱わせて
いただくことになりました。
救缶鳥プロジェクトはご存知ですか?
賞味期限3年のパンの缶詰を購入してたところ
から、残り1年で引き取り、その缶詰をケニア
やタンザニアなどの飢餓国に贈るという、プロ
ジェクトです。
いろんなお店の方とお仕事をさせて頂いています。
私の願いは、想いをもってパンづくりをしているお店の繁盛です。
でも、限られた時間の中で、
たくさんのお店に直接行ってお仕事をすることが難しいのが現状。
そこで、作ったのが「藤岡パンネットクラブ」
パン屋さんが、お客様に愛されて選ばれるためのノウハウを
定期的にお届けしています。
詳しくはこちら↓