パン屋さんを応援し続けて2020年で32年目を迎えます。
私、シズルの藤岡千穂子が、パン屋さんのためにできること。
長い間たくさんのパン屋さんとお仕事をさせていただいて、その中で必要だと思うことをどんどんとやって来た結果がこの応援メニューです。
私、藤岡千穂子がやることは「繁盛店を作ること」。
あなたのお店の集客や売上について一緒に考え、成果を上げていきましょう!
パン屋さんで使うツールの販売を開始しました。イベント用の金券や食パン1斤の引換券など、必要なアイテム。各サービス券には、あなたのお店の名前や、ホームページなどにつなぐQRコードも入れてお作ります。
「イベントはしたいけど、金券や引換券などを作るのが大変!」とおっしゃるオーナーさんの声にお応えしてスタートしました。
詳しくは、こちらをクリックしてください↓
災害が急増して注目を浴びているのが保存食・備蓄食料。
パン屋さんで販売するのに最適なのが「パンの缶詰」です。NASAでも認められた3年経っても美味しく食べられるパンの缶詰。1度買っていただいたら、3年毎のリピートも狙える商品です。OEMのオリジナルパッケージも作れるのであなたのお店のオリジナルパンの缶詰も作れちゃいます。詳しくは、こちらをクリックしてください。↓
シズルの個別支援の他にも様々なサポートがあります。
詳しくは各ページよりご覧下さい。
顧客の感情は「感覚への刺激」から生まれます。
自店と顧客が強い絆を創るためには、五感を全体に刺激することが非常に重要。
だからこそ「五感刺激マーケティング」は、売上アップやお店の成長に大きな成果を発揮します 。今あるお店の課題や問題を抽出しながら、共に考え実践し検証する。
一緒にあなたのお店を繁盛店に成長させていきます。
「本当は直接相談したいことがたくさんあるんです…でも、経費がかけられなくて。」
そんなお声をいただきました。そして藤岡自身も、たくさんのクライアントの所に出向いていくには時間が足りません。line動画通話を使った遠隔のコンサルは、生の情報を顔を見ながら相談、そして問題を解決する新しいコンサルメニューです。
助成金を活用されてますか?えっ?されてないんですか?それはもったいない!!
比較的小さなお店では、雇ったスタッフに
満足な教育・研修を受けてもらう 時間的・資金的余裕がないというのが実際のところ。助成金を使えば、資金的問題をクリアできます。でも…どうすればいいかわからないという方が多い。シズルに相談してください。
売上の基礎は集客。たくさんのお客様と繋がり来てもらうためのアプローチが重要です。
集客の手段は色々ありますが、手間がかかると続かないのが現状。
文章・タイミングなどあらゆるノウハウとサポートがあなたのお店の集客を確実にアップさせていきます!
パン屋さんのための6つのサポート。「何を・いつ・どんな風にしたらいいのか」がわかります。今まで自分の感覚だけで店舗経営をして来た。ずっと好調だった売上が下がってきた。
『繁盛するお店には繁盛する理由があるんです。』そのノウハウを継続的にお届けします!
しかもかかる費用は、月3000円程。
詳しく内容をみてください。
今年6月(予定)に45回目を迎える繁盛視察ツアー。藤岡千穂子などのコンサルタントと共に海外の有名店・人気店を実際に訪れ、その繁盛のノウハウを実体験として学ぶ人気のツアーです。今年はアメリカを予定。
「百聞は一見に如かず」あなたも海外の繁盛店を体感しませんか?
過去の視察ツアーのレポートも公開中!
まずは、あなたにシズル・藤岡千穂子と繋がってほしい。そして本当にプラスになる繋がりなのかを実感してほしい。だから、ノウハウを無料で提供しています。1度それを実践して貰えば繁盛店への道が見えてくるはずです。
この出会いが素晴らしいものとなりますように!ぜひ、登録してください。
このホームページに来てくださったご縁に感謝して、三和産業株式会社さま 主催 2017 Sanwa Spring Festa☆(2017年3月5日・6日)「商売繁盛の秘訣と人間力セミナー」より抜粋したものをそのまま動画で掲載しています。
文章よりも動画の方がわかりやすいかもしれません。ぜひご覧ください。
「起業して1年後は50%、10年後は5%」
起業したお店が残っている確率です。
厳しいけど、これが現実。
では、残っているお店と潰れてしまうお店にはどんな違いがあるんでしょう。
その一番大きな原因は「開業時」です。
せっかく起業するなら、できる限り成功する準備を。そのためのノウハウをご提供します。
藤岡千穂子が31年間、約7,500店舗と関わってその経験と検証から導き出したパン店の繁盛の秘訣。パン業界は大きく変化しています。
今までのやり方では、集客も売上も確保することも難しい。このページをぜひ読んで、実践してください。あなたのお店も今が進化する時です。そのために必要なノウハウがここにあります。